花粉症の皆様、いかがお過ごしでしょうか。私は学生の頃から花粉症です。最近は症状が軽くて、まさか花粉症が治った?という年もあったりしたのですが、今シーズンは酷いです。とはいえ、薬が効くので日常生活にはあまり支障をきたしていません。昔の花粉症用の薬は風邪薬のように眠くなってしまうものが多かったので、春の時期は仕事中ずっとボーッとしていましたし、会議などで薬を飲むのを控える場合はマスクが必須でした。最近の薬は眠くならないので毎日服用ができますし、効果も長時間持続するので仕事中は自分が花粉症なのを忘れてしまうくらいです。
私は主に「アレルビ」という薬を服用しています。効果が12時間持続するので1日2回飲むタイプです。有効成分はフェキソフェナジン塩酸塩で、久光製薬の「アレグラFX」のジェネリック医薬品です。アレグラFX は 2012年に発売され、嵐の大野君のCMにインパクトがあったので知っていたのですが、従来の薬との違いを理解してなかったのと、少し高かったのでしばらく使うことがありませんでした。何年か経ってから薬局で勧められて試してみて、副作用の少なさに驚いた訳です。
アレグラのような鼻水やアレルギー症状を止める薬は「抗ヒスタミン薬」と呼ばれます。アレグラやアレルビは「第二世代抗ヒスタミン薬」と呼ばれているそうで、私が昔飲んでいた「第一世代抗ヒスタミン薬」と比べると副作用と効果の持続の点で大きな改良が行われたようです。
第二世代の市販薬としては、ほかに「アレジオン」も有名です。有効成分がエピナスチン塩酸塩という成分で、効果が24時間持続するため1日1回の服用でOKです。効果やライフスタイルによって選択するのがよいですね。アレジオンのジェネリックには「ナブルシオン20」などがあります。
毎年つらいこの時期ですが、薬もうまく使って乗り切りましょう!